ゆず聖地巡礼 in 岡村,横浜

Monday, February 21, 2022

ローカルネタ

t f B! P L

まだまだコロナの猛威が続いてますが、皆さんお元気でしょうか?今回もコロナの影響があまり無さそうな、お散歩をテーマに考えて遊びました。

横浜のスターである「ゆず」の聖地巡礼です。いつものように動画でもまとめていますので、よろしければご覧になってください。

ゆずは横浜の磯子区岡村の出身です。岡村ではあちこちで柚子を応援していて、地元のスターです。そんな岡村ではゆずマップを作成しています。今回は三殿台遺跡でいただきました。他にも交番や岡村天満宮などでももらえます。三殿台遺跡には多くの浜っ子であれば遠足に行く場所なので、馴染みのある方も多いのでは、と思います。ちなみに、岡村は駅からあまり近くないので、バスがおすすめです。弘明寺や蒔田からもちょっと遠いですが歩いて行くこともできます。

今回の聖地巡礼は岡村公園のゆずの木からスタートです。岡村公園は山になっていて、野球場やテニスコートも段々になっています。野球場の部分が一番高く、景色も良いです。そんな野球場の外周にゆずの木が植えられています。「岡村ムラムラブギウギ」のどんぐり山はここです。

続いて岡村天満宮です。ここも聖地として有名な場所です。岩沢さんが幼稚園に通っていましたし、夏祭りにも参加されたことがあるようです。

とはいえ、やはり岡村天満宮の目玉はゆずの壁画です。元々伊勢佐木町にありましたが、松坂屋の閉館に伴ってこちらに移設されました。これ目当てで訪れる人も多いです。

去年建て替えられた神楽殿です。直接的にゆずとは関係ないですが、とても綺麗だったので思わずパチリ。

続いて、「岡村ムラムラブギウギ」にも登場するモンマルトです。ファンの中では聖地になっていて、必ず訪れる場所と言ってもいいと思います。岡村の交差点の前なので、聖地巡礼する人は何度もここを行ったり来たりするでしょう。

ここは百段階段です。スミレの撮影場所で、ここも聖地の1つです。階段の上には2人が通った岡村小もあります。

ここは「さくらみち3」に登場する桜道です。小学校に火曜にはこの坂を登っていくことになります。そういう意味でも思い出の場所なんだと思います。

小学校よりも一段高いところにある三殿台遺跡です。冒頭のゆずマップはこちらでいただきました。個人的にも思い出深い場所なので、懐かしさを感じます。

三殿台遺跡にはこのように再現された竪穴式住居があります。これもゆずの2人が小学校に通っていた頃からあります。ちなみに、この遺跡では紀元前3000年前から、7世紀までのものが発見されています。

こちらは岡村ではありませんが、清水ヶ丘公園です。からっぽの木、ゆずの木と呼ばれて、かなり有名な聖地の1つです。景色もいいので、訪れる人も多い場所です。

こちらはあまり有名ではありませんが、「ヒカレ」の撮影で使われた大原隧道で、清水ヶ丘公園の真下にあります。からっぽの木と大原隧道はゆずだけでなく、多くのドラマ、CM、MVなどで登場します。

今回はいかがだったでしょうか?岡村だけであれば、ちょっとした散歩で楽しめると思います。今回は行かなかったですが、「美とんさくらい」でランチを食べるとちょうどいいと思います。後半の清水ヶ丘公園もメジャーな聖地巡礼スポットですが、歩くと結構遠いです。岡村から歩くと2km以上はあります。歩けない距離ではないですが、散歩というよりもウォーキングという感じになるので、時間や体力に余裕のある時に行ってみるといいと思います。















 

Search This Blog

Popular Posts

About Me

My photo
I continue to search for the real something. The content that is published on the burg is also available on Youtube. Please check it out if you like. 本物を探し続けているの!ブログだけでなくて、Youtubeにもアップしているよ!

QooQ